未分類

【健康的・時短・美味しい】食材宅配サービスのヨシケイを3年以上愛用したのでレビュー

食材宅配サービス【ヨシケイ】を3年以上使ってみて感じた、メリットとデメリットを紹介していきます。

私は現在もヨシケイを愛用中です。
ヨシケイは他の食材宅配サービスよりもコスパが良く、味も良く、食材も新鮮なのでおススメです

ヨシケイを検討している方は参考にしてみてください。

ヨシケイとは何か?

配達の画像

ヨシケイは、毎日配達員さんが自宅の玄関先まで今日の夕食の食材を届けてくれる食材配達サービスです

配達料は無料で、食材は保冷BOXに入れてくれてるので基本的には在宅でも不在でも玄関先に置いて帰ってくれます。

※配達員さんとの相談で、配達時間もこちらの希望をいくらかは考慮してくれます。

頼めるコースのバリエーションも多く、定番コースや、ヘルシーコース、時短のコース(プチママ等)まで約15種類から好きなコースを選ぶことができ、毎週コースは変更可能です。

1日単位で食材を配達してくれたり、【月曜日から金曜日までの5日間コース】や【月曜日から土曜日までの6日間コース】など自由に選ぶことができます。

※コースによっては、1日ごとにコース変更も可能なものもあります。

量は2人前・3人前・4人前の中から選ぶことができ、ヨシケイのレシピにそって簡単に作ることができます。

完成までの時間、アレルギー表記、エネルギー・たんぱく質などの栄養成分の表記もあります。

※届く食材を使って、離乳食を作るレシピも毎日公開されているので乳幼児のいるご家庭にもやさしいです。

注文の仕方もヨシケイのスマホアプリやWEB・ネットで完結できるので、手間がかからないです。

料金はコースによりますが、1食約600円〜700円のものが多いです。

※最近のアップデートで注文画面がカレンダー式となり、以前よりさらに使いやすくなりました。

ヨシケイの5つのメリット

GOODの画像

私がヨシケイを長く使い、感じたメリットを全部で5つ紹介します。

それぞれ説明していきます。

①コースが豊富で選べる

セレクトの画像

ヨシケイの1つ目のメリットは好きなメニューコースが選べるところです。

来週はこのコースが美味しそうだから、『定番コース』にしよう。

最近体重が気になるから、ヘルシーな『バランス400コース』にしよう。

来週から仕事が忙しくなるから、時短の『カットミールコース』にしよう。

などなど、ご自身の状況に応じてコースが変更でき、自由度が高いところが魅力です。

小さなお子様がいて、仕事と育児の両立に忙しい方は本当に助かります。

では、気になるメニューの内容をいくらかご紹介します。

(※地域によって注文できる内容が異なる場合があります。)

定番コース

ヨシケイの画像

和食・洋食・中華などの王道なメニューを栄養バランスよく献立化されたコースです。

食べやすいメニューが多く、ボリュームもしっかりとあるので食べ応えがあります。

カットミールコース

ヨシケイの画像2

肉・魚・野菜の一部をカット済みの状態で配達してくれます。

包丁のカット数は3回以内で作ることができ、料理開始から10分~15分ほどで完成できます。

大きく時短ができるのがとても魅力です。

※他にも、包丁・まな板を使わず、湯銭とレンジだけで調理できる『Y*デリ』というコースもあります

特別コース

特別コースの画像

決まったコースの他に、特別なオリジナルメニューが定期的に現れます。

季節に合った旬なものから、魅力的なメニューが豊富ですので是非一度味わっていただきたいです。

②買い物に行く手間が省ける

カートの画像

ヨシケイは、選んだメニューの食材を毎日配達員さんが自宅まで届けてくれます。

スーパーに買い物に行く手間と時間が削られるのは、忙しい主婦やサラリーマンの方には非常に助かります。

その日に使う食材のみ届くので、その日のうちに使えて冷蔵庫を圧迫することもありません。

さらには、必要な食材のみ小分けで梱包されているので食材を余らせたりすることもなく、綺麗に使い切ることができます。

③料理が苦手な方にも優しい

キッチンの画像

ヨシケイはレシピ付きなので食材をどう切って、どう調理して、どの順番で調理すればいいのかを全てレシピを見ながら料理ができます。

料理経験が少ない方でも安心して料理ができるのは心強いです。

レシピは紙媒体のものを配達してくれますが、インターネット上からも見ることができるので、スマホやタブレットからメニューやレシピをみて、外出先からでも献立の確認をすることもできます。

④毎日の献立を考えるストレスがなくなる

主婦の画像

特に主婦の方にとって一番嬉しいことは毎日の献立を考えなくても済むことです。

毎日の栄養バランスを考えたり、数日前と料理が被らないようにと、毎日献立を考えることはとても大変です。

献立にお悩みの主婦の方には、大きなメリットと言えるでしょう。

乳幼児のお子様がおられるご家庭は、毎日届く食材を使って作れる、離乳食レシピなども人気です。

離乳食レシピは5~6カ月頃、7~8か月頃、9~11カ月頃、12~18カ月頃とお子様の月齢に応じて作ることができます。

※離乳食レシピがあるものは選ぶコースによります。

⑤予算が立てやすい

家の画像

ヨシケイのコースは選ぶコースによりますが、配達料無料で1食約600円〜700円ほどです。

お値段も比較的安く、月の食費の予算が立てやすいのも家計の味方になります。

例えば夫婦2人分の場合に、月曜日から金曜日までの5日間コースを週4回頼むと

約6000円×4回分=料金は約24000円

家計簿では、ほぼ金額は固定費として計上することができると思います。

ヨシケイの4つのデメリット

ウサギの画像

次に、私がヨシケイを長く使い、感じたデメリットを全部で4つ紹介します。

①場所を取る・ご近所にわかる

ヨシケイの置き場所の画像

玄関先に食材の入った箱を届けて置いてくれるため、入り口付近に若干場所を取ることと、ご近所にヨシケイを頼んでいることがわかります。

これが不都合に感じる方もおられると思います。

②好き嫌いが多い方には不向き

男の子の画像

注文するコースで自分が好きなものなどは選べますが、栄養バランスを考えて作られているため、野菜や魚やキノコ類など避けれない食材も届きます。

我が家では私が嫌いな物がなく、妻がキノコやネバネバ系など多くの好き嫌いがあるため、その食材は私が代わりに食べる時があります。

③2-4人用しかない

大量の画像

ヨシケイで頼めるコースの量は、2人前・3人前・4人前のみです。

1人のみで利用したい方や5人以上の家族で利用したい方は難しいでしょう。

④米・調味料は用意が必要

調味料の画像

ご飯、砂糖、塩、醤油、みりん、酒、マヨネーズなどの米や調味料はこちらで用意しておく必要があります。

普通のご家庭なら必ずあるような物ばかりなので、特段困ることは無いと思うのでデメリットでは無いかもしれませんが、人によってはデメリットかもしれないので候補に入れておきます。

ただ、麺類やパン類などの献立は、ちゃんと麺やパンが食材として配達されますのでご安心ください。

ヨシケイを1食作ってみる

では、試しにヨシケイをレシピ通りに1度作ってみましょう。

料理の画像

今回作るものは【定番】コースの豚肉ときのこの和風おろし、ごぼうのひじき煮、白菜の柚子胡椒和えです。

我が家は2人前を注文しています。調理時間目安は35分です。

レシピはこちらです。↓

メニューの画像

開封~完成まで

材料の画像
梱包の画像

食材はこのように包装されているものが多いです。夏でも保冷剤の効果で生ものが痛むことは1度もなかったです。

ひじきの画像

ひじきをたっぷりの水につけて戻す。

大根おろしの画像

大根はおろし、軽く水気を切る。

きのこと玉ねぎの画像

玉ねぎを薄切り。

ひじきの画像2

ひじきを洗って水気を切る。

こんにゃくの画像

こんにゃくを食べやすく切り、茹でる。

ごぼうの画像

ごぼうをささがきにして、水にさらす。

にんじんと五目揚げの画像

人参・五目揚げを短冊切りにする。

フライパンの画像
炒める画像

鍋に「だし汁・砂糖・しょうゆ・みりん」と「ひじき・こんにゃく・ごぼう・人参・五目揚げ」を入れ、中火で煮る。

ごぼうのひじき煮完成です。

白菜の画像
塩もみの画像

白菜をザク切りにして、塩もみし水気を切る。

柚子胡椒・しょうゆ・ごま油の画像
白菜を和える画像

「柚子胡椒・しょうゆ・ごま油」を合わせ、白菜をあえる

白菜の柚子胡椒和え完成です。

豚肉と玉ねぎを炒める画像
大根おろしを乗せた画像

フライパンに油を熱して「豚肉・ぶなしめじ・玉ねぎ」を炒めて皿に盛り、大根おろしをのせる。

しょうゆ・みりん・砂糖・酢をフライパンで煮立てる画像
豚肉にかける画像

フライパンに「しょうゆ・みりん・砂糖・酢」を煮立て、先ほどの皿にかける。

豚肉ときのこの和風おろしの完成です。

完成の画像

実際にかかった時間は30分ちょっとでした。白米は別で炊きましょう。

2人前にしては結構ボリュームがあります。

食材が新鮮なので美味しくいただけました。

まとめ~ヨシケイが合う方・合わない方~

ヨシケイが合う方

・育児・仕事などで料理に使う時間がない…

・バリエーションのある献立や健康的な献立を味わいたい…

・料理が苦手でレシピが必要…

・献立を考えるのがストレス…

・食費を管理しやすくしたい…

ヨシケイが合わない方

・玄関先に物を置きたくない…

・ご近所にヨシケイを利用しているのをバレたくない…

・嫌いな食べ物が多い…

・1人暮らし・もしくは5人以上の家族なので選ぶコースが無い…

私は今後数年はヨシケイをまだまだ利用する予定ですが、ヨシケイを辞めることがあるとすれば子供が大きくなり量が足りなくなれば考え時かなと思っています。

ヨシケイは新規の方へのキャンペーン等もしているので、初めての方はぜひ1度お試しをどうぞ。
ほとんどの方が良いサービスと思っていただける。と私は確信しています。

【簡単バランスごはん】栄養士の献立で簡単レシピのヨシケイ♪
初回キャンペーン中!

以上です。

ABOUT ME
you
男性の美容、脱毛やお肌の悩みやトラブル解決に役立てる記事を掲載します。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です