この前ペパーミントを枯らしてしまった人です。
過去は振り返らない。今回の失敗を糧にして次から成功させよう。
んで、ペパーミントの代わりに何か育てようかなーって。だったら職場の同僚が庭にレモンの木を育てたいなーって言ってた。
レモンか。ふむふむ。
同僚はよく酒を飲むのでフレッシュレモンがすぐに庭から取れれば至高らしい。
自分は酒はほぼ飲まないけど、たらこパスタや唐揚げやレモネードやチーズケーキなどなど、普通に使えるんだよね。
うちもレモンにする!
んで、苗から買う方法もあるんだけども、今回は種から植えてみることにした。

スーパーで買った1個98円のレモン。ほんとは国産の方が芽が出やすいらしいけど2店舗スーパー回ったけどもアメリカ産のものしかなかった…

種はちっこいの含めて全部で25個ありました。結構あるな。
しっかり洗ってヌメリをとって

ペパーミントのお墓にレモンのタネを植えるよ。

乾燥しないように、ラップをかけて芽が出るまではたっぷりと水をあげるよ。

そしたら2週間くらいで芽が出るらしい。楽しみー。
芽が出てきたら水やりの回数を減らして肥料上げて、大きくなったら鉢植えに移そう。
庭に直植えしたらすごく大きなレモンの木になりそうだから大きめの鉢植えでいこうかなって。
というかもう土の地面残ってないから地面に植えるなら芝生剥がさないけんのんやけどもね。
夢が広がリング
んで2-3週間以上経ちました。
植えたのは2021年5月12日
下の写真は2021年6月5日

・・・これは終わった感じか。
なんか白カビっぽいものもあるし。
なんでだー!やっぱ国産のレモンのタネじゃないから??
それとも土じゃなくてちゃんと濡れたキッチンペーパーとラップに包んだ方がよかったんか?
わからん。
とりあえずペパーミントの後釜のレモンの後釜の何かが欲しい。
増えすぎてるアロマカティスをこっちになんぼか移住させようかなー
ざんねん。
次の記事はこれ!▼