未分類

【できる人!?】作れたらかっこいい料理17選

料理

A『昨日休みだったから料理作ってさー』
B「へーすごいね。何作ったの?」

A『えっと、お酒のつまみに魚介のアヒージョトマトとシャンピニオンのブルスケッタを作ったかなー』

B「…え!?すごッ!(良くわからないけど、なにそれかっこいい)」

カタカナ語になった瞬間なんかものすごく料理ができる人感が出ますよね。
そんなちょっと【ハナタカ】な料理をご案内します。

ポイントは全く聞いたことのない料理名ではなく、テレビとかで聞いたことのある程度が好ましいです!

和食・中華編

小籠包

小籠包

小籠包(しょうろんぽう)
中国で食べられている中華料理の点心の一種です。

豚のひき肉を薄い皮で包んで蒸したものです。
薄皮の中に具と熱いスープが包まれているのが特徴です。

難易度 ★★★★☆

おせち料理

おせち料理

一般的にお正月に食べる日本料理です。
黒豆、数の子、栗きんとん、昆布巻きなど入れるものは様々ですが、1つずつ手作りするとなかなかハードです。

重箱に綺麗に敷き詰めることで見栄えもポイントアップ!

難易度 ★★★★

お造り

お造り

『刺身』ではなく『お造り』なのが非常にポイントです(笑)
使う魚介類は種類が多いほど豪華になります。

『舟盛りにした!』なんて言うとさらに加点されます。

難易度 ★★★☆☆

魚の塩釜焼

魚の塩窯焼

塩と卵白を混ぜて魚を包み蒸し焼きにする料理です。
滅多に見る機会も食べる機会もありませんが、魚の身がふっくらと出来上がりとても美味しいです。

難易度 ★★★★☆

煮こごり

煮こごり

ゼラチン質の多い魚や肉などを煮汁ごと型に入れ、冷やし固めたものです。粉ゼラチンなどで固める方法もあります。

難易度 ★★☆☆☆

北京ダック

北京ダックの画像

アヒル肉を丸々1匹に水あめを塗り、余分な水分を抜くために1日吊るします。その後焼き上げるという中国料理です。

北京ダックとして食べるのは皮のみで、肉の部分は他の料理に使用されます。

正直自宅では難易度高いですが、北京ダック風レシピなどもあるので試してみてはいかがでしょうか。

難易度 ★★★★★

洋食編

アクアパッツァ

アクアパッツァ

白身魚とあさりやトマトなどを水と白ワインで煮込んだイタリア料理です。にんにくを香りづけとしてを使う程度で、その他の出汁を使わずに素材の味で勝負するのがミソです。

難易度 ★★☆☆☆

キッシュ

キッシュ

肉・野菜・卵液・クリームを混ぜ合わせて作ったタネをタルトやパイに流しいれて焼き上げるフランス料理です。

最近は簡単な冷凍のパイシートを使って作る場合が多いですが、パイ生地から手作りしたのであれば難易度は星5になります。

難易度 ★★★☆☆

カチャトーラ

カチャトーラ

鶏肉とトマトを含む野菜とハーブを赤ワインで煮込んだイタリア料理です。多めに作り置きし、献立の1品として出すことができるので便利です。

カチャトーラとパスタを和えるだけで作る『カチャトーラパスタ』なんてお手軽レシピもあります。

難易度 ★★☆☆☆

ヴィシソワーズ

ヴィシソワーズ

簡単に言うと「冷製ジャガイモクリームスープ」です。良くフランス料理に思われますがアメリカで考案された料理です、

裏ごしをしたりミキサーを使って口当たりを良くすることがポイントです。

難易度 ★★☆☆☆

ブイヤベース

ブイヤベース

野菜、イカ、ムール貝、海老などを炒めた後に白ワインを入れ煮立たせ、ブイヨンやホールトマトを入れ煮込んで作るスープ料理です、

「ブイヤベース」は「タイのトムヤムクン」、「中国のフカヒレスープ」と並んで世界三大スープと言われるフランス料理です。
(ウクライナのボルシチも入れると世界4大スープとも言われます。)

この知識も知っておくとポイントアップですね。

難易度 ★★★☆☆

ローストチキン

ローストチキン

クリスマスに欠かせないヨーロッパ料理です。

チキンの中にはイモや米など穀物を入れることが多いです。
日本では手に入りにくいですが、七面鳥を使う「ローストターキー」というものもあります。

鶏を丸ごと使わずに足だけの手軽なローストチキンもあります。

難易度 ★★★★☆

コンフィ

コンフィ

肉や魚や野菜を低温の油でじっくりと煮込んで作るフランス料理です。
一方、果物を砂糖漬けにして作るデザートも同じくコンフィと言います。

両方のコンフィを作れたらポイント倍増ですね。

難易度 ★★★☆☆

ローストビーフ

ローストビーフ

牛肉の塊をオーブンで蒸し焼きにし、スライスしてグレイビーソースをかけて食べるイギリス料理です。

最近はフライパンだけで作る簡単ローストビーフもあるので、実は案外誰でも作れたりします。

難易度 ★★★☆☆

クロックムッシュ

クロックムッシュ

パンにチーズとハムを挟んで表面を焼き、ベシャメルソールをかけて食べるフランス料理です。
クロックムッシュに目玉焼きを乗せると『クロックマダム』に名称が変わるのが面白いところです。

朝起きて朝食で出てきたらビックリされること間違い無しです。

難易度 ★★☆☆☆

その他

手作りケーキ・手作りパン全般

ケーキ

基本的にはお菓子・パンは何を手作りしても評価が高いです。

が、その代わりに難易度も上がります。まずはプリンやクッキーから始めてみるのはいかがでしょうか。

難易度 ★★☆☆☆~★★★★★

手作りスパイスカレー

スパイス

カレーは家庭で作る代表的なものです。日本人なら誰しも1度は作ったことはあるという程ですが、まさかカレールーから手作りするとはだれも思わないでしょう。

その代償として、1度興味本位で作ると今後使わないような大量のスパイスが家で眠ることになるでしょう。(笑)

難易度 ★★★☆☆

こういうセット品の方が使い勝手がいいです。▼

まとめ

作れたらかっこいい料理17選

  1. 和食・中華編
    • 小籠包
    • おせち料理
    • お造り
    • 魚の塩釜焼
    • 煮こごり
    • 北京ダック
  2. 洋食編
    • アクアパッツァ
    • キッシュ
    • カチャトーラ
    • ヴィシソワーズ
    • ブイヤベース
    • ローストチキン
    • コンフィ
    • ローストビーフ
    • クロックムッシュ
  3. その他
    • 手作りケーキ・手作りパン全般
    • 手作りスパイスカレー

今は和食や中華は【Cook Do】や【丸美屋】のおかげで「ホイコーロー」など、自宅でも作りやすいものが増えたので、今回選ばれたものがちょっと難しめなメニューとなってしまいました。

これらのものを作れたら確かに自慢できますが、自慢しすぎは注意しましょう。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です